2009年3月8日日曜日

IN PARIS

CANDYではGIZAも入荷し、USEDの新商品も沢山入荷しているようですね。
僕も早く新商品が見たいです…

パリ初日は早速GARETH PUGHAFTER PARTYに行ってきました。
AFTER PARTYでもビデオインスタレーションが行われており、PARTYでのDJは勿論Matthew stoneでした!彼のDJは数年前のLondonのBOOMBOXというPARTYで聴いて以来、ずっと好きです。毎シーズンGARETH PUGHの音楽を担当しており、かなりやばいです。
映像はハマチューのBLOGにもアップされているので、よかったら観て下さい。
かっこいいっす。



2日目は展示会をいくつか回った後、A.F. Vandevorstのショーを見に。
STYLE.COM/で既にアップされているので、写真を貼る必要はないかもしれませんが、少しだけアップしたいと思います。


その後はblessのインスタレーションを見に。
暗闇の中からドラムの音が会場に響き渡り、ライトが点くとモデル達がblessの服を着てランダムにドラムを叩くというblessらしい演出でした。




Parisに来てから毎日充実した毎日を過ごしています。他にもいくつか見たので、後でアップします!


Y

2009年3月6日金曜日

vogue hommes japan 2

2号が出るようです。
個人的にはHUGEに続き、コンビニにも並ぶファッション雑誌としては
異例の内容ですね。

レディスのファッション雑誌ももっともっと
面白いものが出てくればいいのに。
内容や方向性など個人の好みはあるとしても
時代の次の進化を生む、もしくは触発してくれる
そういう存在や物事、現象っていうのは
必要です。



個人的にもnicola氏のスタイリングの向かおうとしてるイメージは
とても好きなんですけどね。
彼のスタイリングを見てるとやっぱり「自由」
この一言に尽きるのかなって。
彼の個人的な趣味嗜好もストレートに反映されていて。

なんか細かいこととかいちいちルールとか
全然気になってなくて、
ただ単純にかっこいいもの、美しいもの、かわいいもの、
心を動かす何かというものを求めているような気がします。

これって、これこそがファッションですよねって。
心が動くこと、これはとても素敵なことですよ。


今回の内容としては
僕の"個人的"に気になったものは
ガスヴァンサント、dispatch bureauを取り上げた"記事"や、
新進デザイナーのNYCのTelferやLAのBrian Lichtenbergのインタビューなど。
特にこの2人のデザイナーは面白くて強烈。



最近はミクシィニュースやよくあるファッション雑誌も含めて、
「今春のみんなのバッグの中身は?」
「彼氏の行動一番許せないのは?」
みたいな題材があふれてますよね。

頭悪いよなぁ本当(笑)
そこにあるのは美しく強い精神性でもなければ
周りにエネルギーを与えてくれるものでもなく
本当の"かっこいい""素敵"とは何だろうと考えさせてくれるような感動でもなく
もはやファッション誌という名の

「周りの空気読むだけの一般人平均調査ゴシップ誌」

としか僕には思えません(笑)
別に全部を否定もしないし面白い内容を紹介してる雑誌も多々あるけれども、
でも最終的にそれを読んだ人の中に残るモノがあまりにもつまらないんじゃないのかな。





まあいいです。
とりあえず、そんなこんなで。
これからも安易に流されずに強いモラルと前進する意志を持った
雑誌その他の存在の登場が増えること、
その土壌が広がっていくことを望んでいます。


もてなしの料理と一緒です。
ちょっとした盛り付けでもおいしく感じたり素敵なものに見えたりするように、
ちょっとした工夫と気持ちがあれば、色々なものの他の素敵な側面が見えたりするものです。
ファッションもそんな存在でもあると思いますし。






はち

DO YOU LIKE JAPAN? TOUR@Zepp Tokyo

最近雨続きですね、今日やっと晴れたかと思いきや、また今週末は天気がよろしくないようで。
今日、そんな最近の雨空を吹き飛ばすパワフルなLIVEに行って参りました。
 
DO YOU LIKE JAPAN? TOUR@Zepp Tokyo 3/5’ by TERIYAKI BOYS


そう、昨日アルバムリリースをし、全米デビューも決まったテリヤキボーイスのTOUR FINALへ行ってきました。
実はこのツアーにGIZAデザイナー・DJYULIAが参加してたんです。YULIAからご招待して頂き遊びに行ってきました。この3人と。。。

本当のキングになっちゃった2BOY君、プリンセスな2人、NUDEのdorothyとstreetのRIE

人人人で凄い盛り上がりでした、YULIAもとてもかわいく、パワフルに歌ってました!こういうLIVE初めてなんですが、面白いですね!メンバーのVERBAL(m-flo)さんはPARTYでちょくちょくお会いしますが、こういったLIVEを見るのは初めてで改めて凄い方なんだなと。もうちょっと予習をしておけば良かったと後悔しています。YULIAありがとう!!
もうすぐ、GIZAも入荷してきます!みなさんこちらもお楽しみに!

2009年3月2日月曜日

PARIS

お久しぶりです。
やっと引っ越しも終わり、先日はSisterのゆみさんとふーちゃんと宇宙(ふーちゃんの愛犬)が遊びに来てくれました!






やたらと部屋にステッカーを貼りまくっていますが、貼ればいいと思ってるわけでは決してないっす!かっこいいんですもん。そりゃ貼っちゃいますよ。
自転車に乗っててもポージングしちゃうふーちゃんはっす。
それにしてもふーちゃんの犬可愛かったです。
本当に欲しい!
次の目標は犬を飼うことです。

怒濤の2月でしたが、3月も忙しくなりそうです。
5日から始まるパリコレにはSisterのゆみさんと行ってきます!本当にもうすぐ。
仕事として行けることが本当に嬉しいです。

向こうには以前CANDYでエキシビジョンをしたジュンヤさんもいるし、ハマチューもいる。
半年以上会ってないし、二人がどうなってるか楽しみです!刺激的な毎日になりそうです。色々と吸収したいと思います。
ちなみにジュンヤさんの作品↓↓↓

もっと沢山の方々にこの服を見てもらいたかったです。次にどんな服を作るか楽しみです。そういう期待感を持たせてくれるデザイナーがどんどん減っていっているのが残念です。勿論楽しみなデザイナーは沢山いますけど!

それじゃあいってきます!

Y

2009年2月28日土曜日

DRESSEDUNDRESSED

"DRESSEDUNDRESSED" = "服を着せた 服を脱がせた"

+ CONCEPT +
Dualism, Contrasts, Antithetical An internal struggle against the contradictory or simply opposing or different elements. Masculinity and femininity, beauty and ugliness, darkness and light, purity and sensuality, future and past. Our point of interest is the fine line between these.





展示会シーズンですね。僕達も色々と回っています。こちら先日伺ったエキシビジョン。今シーズンデビューとなる「DRESSEDUNDRESSED」の展示会。
明日から店頭に並びます。
いよいよですね。

YANA

2009年2月22日日曜日

zingARo

先日、騎馬劇『zingARo』を見に行きました。2005年にも来日していましたが、うっかり見逃して今回こそ!!と。ジンガロは、制作や演出を手掛けるバルタバス氏が率いる騎馬劇団。
当日、開演前まで別会場でみなさんシャンパンやワインを飲まれててゆったりした空気で...そして会場の中へ...木の良い香りに包まれてとっても素敵な特設劇場。真ん中には馬が何頭もすでに待機してて...高校生の頃、学校の課題を通して馬の筋肉を描くのにハマった私はこれだけでもちょっとテンション上がりつつ...客席にはホッカイロが...親切。
そして、開演...音楽はジプシー音楽。ルーマニアの2楽団の生演奏です。ジプシー音楽大好きなので、さらにテンション上がりつつ...終始スピード感と、馬と人が織りなすアクロバティックな演目が楽しく神秘的な空気もあって素敵でした。下の映像は今回の演目ではありませんが、好きだったので...

そうそう。音楽の一部にTony Gatlif (トニー・ガトリフ)監督の映画『トランシルヴァニア』で耳にしたフレーズが。トニーガトリフ氏とバルタバス氏はご友人らしいです。この映画、私的には失恋した時にでも見てほしい感じ。


あと一つ見に行きたいのがあったのに...さっき今日で終わってた事が判明。泣きそうです〜〜
麿赤兒氏率いる大駱駝艦の「シンフォニー・M」
舞踏。見たかったよー!
ジンガロは3月26日までやってるみたい。銀座のエルメスでバルタバス氏が監督の映画『Chamane』を完全アポイント制で上映してたそうですが、これも今日で終わってるーー!!ショックーー!!今日はそんな1日。

かさい

2009年2月21日土曜日

DAZED&CONFUSED

TRANSFORMER!

CANDYにて取扱い中のUKブランド「KOMAKINO
デザイナーのフェデリコからメールが届きました。
Dazed and Confused UK 3月号」表紙のStylingアイテムにKOMAKINO09SSアイテムが使われています。


(英)Dazed and Confused 3月号

STYLIST:ニコラ・フォルミケッテ(Nicola Formichetti)
PHOTO:マリアーノ・ヴィヴァンコ(Mariano Vivanco)
MODEL:アッシュ・スタイメスト(Ash Stymest)&エリザ(Eliza)

photoのMariano VivancoはDolce&Gabbanaの広告やフランス発、魅惑のカレンダーと言われている"DIEVX DV STADE"の08年版を撮影した事でも話題になった人です。モデルもお馴染みのAsh。若いです。
KOMAKINO.09SSアイテムも、もうそろそろ入荷予定です。
お楽しみに

YANA