韓国若手Girls HIP-HOP グループ「2NE1」
リーダーのCLが先日来日中にに遊びに来てくれた際、ご購入してくれたピアスなどのアイテムを着用しインタビューに出ています。
中島 美嘉 新曲「CANDY GIRL」
中島美嘉 - Candy Girl [PV]
by wonderful-life1989
バックダンサーの衣装をを「bodysong.」が制作しています。
2009年9月30日水曜日
最近夜になると段々と肌寒くなってきましたね。
LONDONへ行ったY君曰く、LONDONはもう既に寒いようです。
実はぼくも学生時代2回ほどLONDONへ行ってきた事があります。どちらも一人旅ですが、1回目はとりあえずLONDONの空気感を感じてみたくて何となく行ってみました。初めての場所ってやっぱり刺激的で、見る物全てがとりあえずカッコ良く見えてた気がします。ほんの2週間ですが、日本を離れて見て分かる日本の良さ、悪さ、LONDONを直接見てわかるLONDONの良さ、悪さ、ちょっとだけだけど感じました。そのちょっとが後々自分に大きな影響力となりました。あー懐かしいです。
2回目は大学の卒業旅行がてら再び一人で2週間ちょっと行ってきました。その時はタイミング的にLONDON FASHION WEEKなのでもちろんそれも目当てで。その頃LONDONのデザイナー、MARIOS SHCWABが凄く好きでそれだけはどうしても見たくて、もちろんインビテーションなんか無く、現地であらゆる手(悪いことはしてないです)を使ってSHOWを見に行きました。それが、意外と見れるんですよ、、、GARETHも見れたり、GILLESやらChristopher Kaneやらも見れました。Vivienne Westwood(レッドレーベル)だけ規模がセレブ規模過ぎて見れなかったですが。そのとき現地バイヤーやPRESSの人からすると何だこの日本人って感じだったと思います汗。
マリオスショワブ

NOKI
GARETH
SUPERSUPER MAGAZINE
FASHION WEEK中に若かりし行動力から色々な人にお世話になりました。
カセットプレーヤーのキャリーにはハウスオブホーランドやFASHION EASTのSHOWに一緒に入れさせてもらいました。
ELLE USのエディター、ケイト・ランフィアには色々なSHOW会場でお会いし、情報w教えてもらいました。

今思うと、凄く忙しいのに英語もうまくしゃべれない学生をよく相手にしてくれたなと。。。ELLEのPARTYにも誘ってくださったりととても優しい方でした。
SHOW期間終了後、色々とコーディネートしてくれたのが、VINTI ANDREWSのPAUL。何でぼくはこんなイケイケな写真の写り方なんでしょうか汗。

彼のアトリエはOLD STREETの一角にあり、屋上がとても気持ち良いアトリエです。色々と夜中のライブやPARTYに連れて行ってくれました。
ザ・ホラーズのLIVE AFTER PARTYはガチンコ関係者だけで何者この日本人??って感じの空気を未だに覚えていますwこれは当時、スパイダー風のヘアSTYLEだったので記念に撮ってもらいましたw

これらの写真はだいたい2年前とかでしょうか。ぼくの周りにLONDON行ってみて良くなかったって人そういえばいないです。街の人も紳士的で、町並みもレンガ作りの古い建物なのに中は爆発的だったり、内に秘めたものを表現すると分かりやすく、爆発でそんな部分がスゴく好きだなーって思いました。
さて、2年前のFASHION WEEKはこんな感じ?でした。きっとこの後、Y君がLONDON後半編を書いてくれると思います。楽しみですね。
YANA
LONDONへ行ったY君曰く、LONDONはもう既に寒いようです。
実はぼくも学生時代2回ほどLONDONへ行ってきた事があります。どちらも一人旅ですが、1回目はとりあえずLONDONの空気感を感じてみたくて何となく行ってみました。初めての場所ってやっぱり刺激的で、見る物全てがとりあえずカッコ良く見えてた気がします。ほんの2週間ですが、日本を離れて見て分かる日本の良さ、悪さ、LONDONを直接見てわかるLONDONの良さ、悪さ、ちょっとだけだけど感じました。そのちょっとが後々自分に大きな影響力となりました。あー懐かしいです。
2回目は大学の卒業旅行がてら再び一人で2週間ちょっと行ってきました。その時はタイミング的にLONDON FASHION WEEKなのでもちろんそれも目当てで。その頃LONDONのデザイナー、MARIOS SHCWABが凄く好きでそれだけはどうしても見たくて、もちろんインビテーションなんか無く、現地であらゆる手(悪いことはしてないです)を使ってSHOWを見に行きました。それが、意外と見れるんですよ、、、GARETHも見れたり、GILLESやらChristopher Kaneやらも見れました。Vivienne Westwood(レッドレーベル)だけ規模がセレブ規模過ぎて見れなかったですが。そのとき現地バイヤーやPRESSの人からすると何だこの日本人って感じだったと思います汗。
マリオスショワブ

NOKI

GARETH

SUPERSUPER MAGAZINE

FASHION WEEK中に若かりし行動力から色々な人にお世話になりました。
カセットプレーヤーのキャリーにはハウスオブホーランドやFASHION EASTのSHOWに一緒に入れさせてもらいました。


今思うと、凄く忙しいのに英語もうまくしゃべれない学生をよく相手にしてくれたなと。。。ELLEのPARTYにも誘ってくださったりととても優しい方でした。
SHOW期間終了後、色々とコーディネートしてくれたのが、VINTI ANDREWSのPAUL。何でぼくはこんなイケイケな写真の写り方なんでしょうか汗。

彼のアトリエはOLD STREETの一角にあり、屋上がとても気持ち良いアトリエです。色々と夜中のライブやPARTYに連れて行ってくれました。
ザ・ホラーズのLIVE AFTER PARTYはガチンコ関係者だけで何者この日本人??って感じの空気を未だに覚えていますwこれは当時、スパイダー風のヘアSTYLEだったので記念に撮ってもらいましたw

これらの写真はだいたい2年前とかでしょうか。ぼくの周りにLONDON行ってみて良くなかったって人そういえばいないです。街の人も紳士的で、町並みもレンガ作りの古い建物なのに中は爆発的だったり、内に秘めたものを表現すると分かりやすく、爆発でそんな部分がスゴく好きだなーって思いました。
さて、2年前のFASHION WEEKはこんな感じ?でした。きっとこの後、Y君がLONDON後半編を書いてくれると思います。楽しみですね。
YANA
2009年9月23日水曜日
London Fashion Week
今日でロンドンに来てからもう一週間。
時間が経つのが本当に早いです...。
25周年の割には、今一つ盛り上がりに欠けるとも言われていますが、TOKYOとPARISのFASHION WEEKしか体感していない僕にとっては、一番エネルギッシュに感じます。
ハチ君のblogにも書いてあったけど...実際に現地に行って、人や空気感、雰囲気を体感出来るのは本当に貴重です。やっぱり自分は"ファッション"が大好きなんだと再確認出来ました。
FASHION WEEKはまだ終わってませんが、これまでの出来事をざっと書いてみようと思います。
初日はKOMAKINOのアトリエに。

デザイナーのフェデリコにも1年半ぶりくらいに会えてうれしかったです。ショーの前だったからちょー忙しそうだった...。全然寝てないって。そんな忙しい中にお邪魔しつつ、ずうずうしく10S/Sのアイテムも何型か見せてもらっちゃいました。10S/Sからジュエリーも増え、テーラードも強くなり、着実に進化してました。23日のランウェイも楽しみ。
夜はFANNY and THE CAVEのプライベートパーティー?的なところへ。


18日からFASHION WEEKがスタートし、真っ先に向かったのがSHOWstudioのFashion Revolution。"Process", "Performance", "Participation"がテーマで、過去9年間に渡りSHOWstudioによって生み出されたプロジェクトが展示されています。最初に登場したのは巨大なナオミ・キャンベルの像。小さな画面があり、そこにデジタルで自分で落書き出来、それがプロジェクターでナオミ像に映し出されるといった仕組み。かなり参加型のExhibitionでした。

その後はAshley IshamやIoannis Dimitrousisのショーを見て、翌日はMark Fast,Mary Katrantzou,Cooperative Designsを。三日目は時間がなくRichard Nicollのみでした...。写真はSTYLE.COMにアップされていると思うので、そちらを是非チェックしてみて下さい。
夜はDAVID DAVIDのAFTER PARTYや、次世代のBoomboxと言われているCaligulaや、Ponystepに。肝心な写真が撮れてないので、今回はインビだけで...。


後半はまた帰国後にゆっくりと書きたいと思います。
2009年9月11日金曜日
実は1年経ちました。。。
最近、肌寒くなってきました。もう9月にはいり夏も終わり、いよいよ世間は本格的に秋冬モードですね。
お店の方は一足先に09AWが立ち上がり、もう秋冬アイテムが店頭にたくさん並んでいます。
詳しくはこちらで→CANDY BLOG
今シーズンから個性的なデザイナーズブランドを多数取り扱いを開始し、以前のCANDYよりさらにパワーアップしています!!







そういえば、気づいたら僕はCANDYに入社して1年たっていました。この1年あっという間に時間が過ぎ、気づいたら大幅リニューアルから1年。。。
ひょんなきっかけからディレクターのY君からお誘いを受け、、、最初はお手伝いから始まり、気づいたらガッツリと関わっていました。
この1年の間に僕以外にも新しいSTAFFがさらに加わり、OFFICIAL WEB SITEもOPENし、ONLINE SHOPもOPENし、さらにどんどん勢いを増しています!
しかも、まだまだ止まらないっていう。。。ってか止まる気配ないです。止まる気もないです。
時代が変わったら、そこに対して不満もきっとあって、さらに欲求もあって、それに対して僕らは常にアプローチをしかけ、自分たちの思いだったり、感性、感覚だったりを提案、発信、行動に移して行きます。そう、今も僕たちは動いています。
これからまたいろいろと動きがあるので楽しみにしていてください!!
YANA
お店の方は一足先に09AWが立ち上がり、もう秋冬アイテムが店頭にたくさん並んでいます。
詳しくはこちらで→CANDY BLOG
今シーズンから個性的なデザイナーズブランドを多数取り扱いを開始し、以前のCANDYよりさらにパワーアップしています!!







そういえば、気づいたら僕はCANDYに入社して1年たっていました。この1年あっという間に時間が過ぎ、気づいたら大幅リニューアルから1年。。。
ひょんなきっかけからディレクターのY君からお誘いを受け、、、最初はお手伝いから始まり、気づいたらガッツリと関わっていました。
この1年の間に僕以外にも新しいSTAFFがさらに加わり、OFFICIAL WEB SITEもOPENし、ONLINE SHOPもOPENし、さらにどんどん勢いを増しています!
しかも、まだまだ止まらないっていう。。。ってか止まる気配ないです。止まる気もないです。
時代が変わったら、そこに対して不満もきっとあって、さらに欲求もあって、それに対して僕らは常にアプローチをしかけ、自分たちの思いだったり、感性、感覚だったりを提案、発信、行動に移して行きます。そう、今も僕たちは動いています。
これからまたいろいろと動きがあるので楽しみにしていてください!!
YANA
2009年8月26日水曜日
「TARZANKICK」EXHIBITION @6% dokidoki
「CANDY」でも展開している日本人アーティスト「TARZANKICK」によるEXHIBITIONが原宿で行われていたのでお伺いしました。
ドローイングアーティスト「FUMIAKI MORITA」によるファッションレーベル「TARZANKICK」。
こういったFASHIONのあり方もある、表現方法の自由と可能性と挑戦というのを再認識しました。
服とは何か、ファッションとは何か、どんどん砕いていっているデザイナーさん。そしてこれから服作りとか、そういうくくりじゃなくて、もっと広いくくりで何かアクションを起こし、話題性を持って行きそうな勢いを感じました。
09AWアイテムも店頭に既に並んでいます。是非作品をご覧になってください!
YANA
2009年8月25日火曜日
MADEMOISELLE YULIA RELEASEPARTY VS YEAH!!1ST ANV !
今週の金曜日はCANDYでも取扱い中のGIZAのデザイナーのYULIAのRELEASEPARTYがあります!
CANDYのYも2nd floorでDJするので、是非遊びに来て下さいー!
ディスカウントチケットが欲しい人はCANDYまで来て頂ければお渡ししますので、ご来店の際に是非言って下さい〜!!




NEON SPREAD 2 の発売を記念し
8/28 東京club asiaにて、
MademoiselleYulia RELEASEPARTY
VS YEAH! 1ST ANNIVERSARY! が 開催決定!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3501828
MademoiselleYuliaがNeon Spread 2を引き下げて、
満身創痍のRELEASE SPECIAL SETで、
VERBAL(m-flo/TERIYAKI BOYZ)と
THE LOWBROWS/YATT(LINDATUNE)がレジデントを務める
YEAH!!に緊 急 参 戦! !!
MADEMOISELLE YULIA RELEASEPARTY VS YEAH!!1ST ANV !
FRIDAY 8/28 2009 at CLUB ASIA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3501828
23:00 OPEN
W/F.2500YEN / DOOR.3000YEN(共に別途1DRINK)
// SPECIAL ACT
MADEMOISELE YULIA ←SPECIAL RELEASE SET !
VERBAL(m-flo/TERIYAKI BOYZ)
TRIPPPLE NIPPPLES(LINDATUNE)
// RESIDENT DJS
THE LOWBROWS(LINDATUNE)
YATT(LINDATUNE)
// FREAND SIP DJS
FRASH&ROXI
PELI
// DJS
KKC(galaxxxy)
Y(CANDY)
NO FEAR
xTx
CHAAANZ!
OKOK
NATSUKi
GIRRY
RIE
U
DaF
DJ NAKAROK
THE JOUNIRS
Naoto
IRONY
fuckitty
// VIDEO JOCKY
TAKIkikikikikiiiiiii!!!!!
CANDYのYも2nd floorでDJするので、是非遊びに来て下さいー!
ディスカウントチケットが欲しい人はCANDYまで来て頂ければお渡ししますので、ご来店の際に是非言って下さい〜!!




NEON SPREAD 2 の発売を記念し
8/28 東京club asiaにて、
MademoiselleYulia RELEASEPARTY
VS YEAH! 1ST ANNIVERSARY! が 開催決定!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3501828
MademoiselleYuliaがNeon Spread 2を引き下げて、
満身創痍のRELEASE SPECIAL SETで、
VERBAL(m-flo/TERIYAKI BOYZ)と
THE LOWBROWS/YATT(LINDATUNE)がレジデントを務める
YEAH!!に緊 急 参 戦! !!
MADEMOISELLE YULIA RELEASEPARTY VS YEAH!!1ST ANV !
FRIDAY 8/28 2009 at CLUB ASIA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3501828
23:00 OPEN
W/F.2500YEN / DOOR.3000YEN(共に別途1DRINK)
// SPECIAL ACT
MADEMOISELE YULIA ←SPECIAL RELEASE SET !
VERBAL(m-flo/TERIYAKI BOYZ)
TRIPPPLE NIPPPLES(LINDATUNE)
// RESIDENT DJS
THE LOWBROWS(LINDATUNE)
YATT(LINDATUNE)
// FREAND SIP DJS
FRASH&ROXI
PELI
// DJS
KKC(galaxxxy)
Y(CANDY)
NO FEAR
xTx
CHAAANZ!
OKOK
NATSUKi
GIRRY
RIE
U
DaF
DJ NAKAROK
THE JOUNIRS
Naoto
IRONY
fuckitty
// VIDEO JOCKY
TAKIkikikikikiiiiiii!!!!!
2009年8月22日土曜日
8/22『野宮真貴の新宿2丁目ハーメルン』&Fancy Him

Yahoo NEWS
→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000003-exp-musi
本日8/22、ピチカート・ファイヴの3代目ボーカリストとして活躍し、今なおそのハイセンスでファッショナブルな歌唱法とルックスで音楽ファンを惹きつける野宮真貴さん。そんな彼女が1か月後に控えた恵比寿ザ・ガーデンホールでのリサイタル【野宮真貴リサイタルvol.3「Beautiful People」】を前に、【野宮真貴の新宿2丁目ハーメルン】と題したスペシャルなパレードを開催します。
このパレードでは2丁目のお店がPICK UPされ野宮真貴さんがパレード中にいらっしゃるのですが、23:30頃なんと「CANDY」にもご来店予定です。
本日、2丁目で行われるPARTY「FANCY HIM」にもゲストDJとして参加されます。

是非みなさまも遊びにいらして下さい!
「野宮真貴」
80年代、ソロ歌手としてデビュー。其の後、“ポータブル・ロック”を経て、ピチカート・ファイヴの3代目ヴォーカリストに抜擢され、2001年3月に惜しまれながら解散するまで、その類稀なる歌唱力と、ファッションセンスとルックスで、バンドの音楽性とヴィジュアルを表現し、シンボリックな存在となってぃた。音楽活動に加ぇ、類稀なるファッションセンスとそのルックスを活かし、モデル、広告等のイメージ・キャラクター、CMナレーション、デザイナー、他アーティストとのコラボレートなどでも活動。其の存在ゎ、常に「ニューモデルの女性像」として、時代のアィコンとなってぃる。
野宮真貴BLOG
→http://blog.excite.co.jp/makinomiya
fancy him
→http://www.fancyhim.com/
登録:
投稿 (Atom)